ここ数年の 同じ年代の男達との会話を まとめてみたいと思います。
定年を迎えた男達の生活の大きな変化を、、聞くにつけ日本の社会の大きな変化を知ります。
定年を迎えると、、、一日2食の生活になるらしいです。
定年を迎えた初日の朝、テーブルの上にメモ紙が、、、「絵画教室に行く
ので、ごはんは ジャーに お味噌汁は温めてね、、おかずは冷蔵庫に昨晩のおかずがあるから、レンジでチンしてね」
目覚めたのが10時頃、、さもありなんと、レンジでチンしたり ガスに火をいれたり 慣れない事も新鮮に思えた!
朝起きて何も予定が無い生活は快感だった!
現役の時は朝起きたら、、朝食の準備も 時々の弁当の準備も完璧な女房、、、、。
しばらくは平穏で幸せな生活が続いたけど、朝起きて女房が、、家にいない日が多い事に気がついた!
「近所の奥さん達とカラオケに行ってきます~~」
「同級生の女友達と一泊の旅行に行ってきます~~」
「今日は隣組の奥様達とランチ会です~~」
最初のうちはメモの 書置きもあったけど、、、最近は、、朝起きたら、、メモさえもなく、、誰も居ない生活が続いている!
食パンのある場所も・インスタントの食品がある場所も知ってはいるけど、面倒くさいので、、近所の回転寿司へ行ってみた!
11時半開店の お店に同じ年頃のおじさん達が、、パチンコの開店に並ぶように、、ずら~っと並んで開店を待っているのにビックリ、
60歳~80歳過ぎのおじさん達の行列です、、、、女性の姿はありません
11時半という時間帯からして、、彼らは、、朝・昼 兼用のブランチなんです、、、。
翌日 リンガーハットのチャンポンを食べようと11時開店に合わせて、、5分ぐらいずらして入店したら、昨日、回転寿司にいたお爺ちゃんもすでに着席していた、、、。
男は、、、歳をとったら、、、一日2食になるみたいです!
近所のウドン屋さん、リンガーハット、回転寿司、ジョイフルの朝定食、、、コンビニ弁当、、ほっともっとの弁当、日替わりでこんな朝昼兼用の食事をしてるようです、、、。
1食目は外食、、、夕食は時々夫婦一緒に、、、女房
留守の時はまとめて作ったカレーの日だったり、、2泊3日の旅行(女達の)の際は おでんを鍋に山盛りはだったり、、、、!
ある日 一言、、「定年になった事だし、、、奥さん達との旅行もいいけど、、、、
俺と二人でヨーロッパでも行ってみようか」と言ってみたら、、、、
「いや~~~よ、、せっかくのヨーロッパ、、、貴方が傍にいたら、、、日本にいるのと一緒でしょ~~」
「気が合う 友達だから楽しいのよ、、、」
「俺とは気が合わないのか~~」と言おうと喉元まで出たけど、、、、グッと飲み込んだ。