ニュルンベルグから、、フエーリッツ村へ。
今日は トーマスさん家に ホームステイ。
先ず 明日から 独り旅になるので荷物の整理。
お二人に手伝ってもらって あっと言う間に終了。
旅に慣れてるられるので、上手です。
荷造りが終わって 外に出てみたら、、
ドイツの夕陽が綺麗でした、、。
なんともいえない 景色です。
見渡す限りの草原で、、。
総面積は日本とほぼ同じぐらいだけど、、
山がないから、、耕作面積が断然多そうです。
食糧自給率もかなり違うと思う。
ニュルンベルグから、、フエーリッツ村へ。
今日は トーマスさん家に ホームステイ。
先ず 明日から 独り旅になるので荷物の整理。
お二人に手伝ってもらって あっと言う間に終了。
旅に慣れてるられるので、上手です。
荷造りが終わって 外に出てみたら、、
ドイツの夕陽が綺麗でした、、。
なんともいえない 景色です。
見渡す限りの草原で、、。
総面積は日本とほぼ同じぐらいだけど、、
山がないから、、耕作面積が断然多そうです。
食糧自給率もかなり違うと思う。
どデカい会場を歩き廻り、足が棒。
何か新しいものはないかと、、
広い体育館が12個、、歩き廻り、、、
ヘトヘトです、、次回からは、、店長にお任せして、、
爺さんは邪馬台国 環濠集落 の研究に回らせてもらおう、、。
今回は、、ピンとくるものが無かったので、、
手ぶらで帰りますが、、次回は店長のお目に叶うもの見つかるでしょう。
お疲れさま様のビールを飲みに行きます、、。
今日は歩いたから ビールもうまいでしょう
生ビール🍺1000ml
そして 部屋で二次会が始まります。
勿論 ロートケプフェンで、。
🍺🍺🍺
今日の歩数計 13000超えていました。
今朝は、、バタバタしました。
いつものバス停で8時過ぎに 寒い中待って居たら、、目の前を 453のバスが通過してしまいました
大慌てでホテルに帰って タクシーを呼んでもらって バスを追っかけてもらいましたが、、時間の列車は発車済 トホっ。
一時間待ちで次の列車で、、ニュルンベルグへ。
大きい時間ロスでしたが 到着。
コインロッカーに荷物をぶちこみ、、職人広場の塔を横目に、
身軽になって、、散策、、。
そして、、輪っかを回せば 幸せになると
いう
ところが、輪っかが無い。
近くに おじさんがレープクーヘンを売っていたので、、買い占めて、、ホテルへ向かい、、。
一時間遅れで さくら&トーマスさん到着。
ホッとして 今日のトラブルも忘れ、、ひと息つい
ホテルの近くの寿司屋に直行 乾杯~~~~。
真っ最中
本日のアルコール摂取量
お昼に、、、赤頭巾ちゃん ロゼのゼクト 、、、、、
ミニボトル スパークリングワイン
夕食時に 生ビール 2杯
ツマミというか、、、ディナーは ピザ🍕
持て余すぐらいデカくて、お腹 パンパン。
さあ、~~~明日は移動、、、ザイフェンの御用は完璧にこなしたので、、怒られないと思
う
昨日 できた仕事だけでは 店長にお仕置きされるので 頑張って 外に出てみたけど、、。
寒さは何とか我慢できるけど、、。
坂道の街なので、、転倒の恐れもあるので、、
そそくさと部屋に戻った。
今朝の朝食
食堂に入ったら oyamaの名札に 少し 嬉しかった。
午後から 再挑戦で 店長命令の、、
任務を果たす為に 転倒危険もなんのその、、歩き廻りたいと思います。
以上の事から スイスイと書き込めませんので、、
写真の貼付けなどに 手間取ります
今回のドイツの旅は スッキリしません。
画像添付やログイン 大変な時間がかかります。
そういうわけで 画像もあまり良いのがないので、、、
足踏み洗濯の写真でも どうぞ
2005年 最初に訪れた街 ドレスデン
クリスマスマーケットに興奮しました。
今日は列車の遅延等で、、ドレスデンに着いたのが夕方で、、寒くて、、徘徊するのは 止めようと思っていたけど、、窓から見える石の建物、、。
居ても立っても居られない、、。。
帰りにホテルの隣に赤提灯があったので、、、。
ラーメンに挑戦
スタッフは一杯いるけど、、日本人はゼロ。
ラーメンは、、ラーメンとは違う麺類でした。
※ ネットの接続が上手くいかず、、
写真の貼付けも ままなりませんが、、。
時間をかけると、、少しずつ書きこめるようになちました。
早朝 ヨーコさんと卑弥呼さまから熊本空港へ送ってもらいました。
感謝
時差の関係でグータラ日記を見た方は31日に読むことになります。
最初の機内食
この日記はフランクフルトのホテルから、、、。
ドコモの海外利用で書き込んでいますが、、。
格安だけど、、少し遅い。
まあ 日本じゃないから仕方なしです。
さあ~夜のフランクフルトに繰り出して 飲んだくれる 勇気はないので、、ビールとパンと明日のお水などの 買い出しに出掛けます。
[明日の旅費を稼げ]と 言わんばかりに、、超多忙、、。
でもしばらく皿洗いから 解放されるので、文句も言えず、、。
最後のお仕事は、、雪で出来なかった、、洗濯、、。
ゴミ袋 3袋、、。
ニュータイプのコインランドリーなので、、終了も 電話でしらせてくれる、、。
でも 電話を待たずに、、車の中で、、待つのが幸せです。
テレビとスマホをダブルで楽しめる幸せ、、、。
この一時間は、、幸せです。
明日の旅立ちの、、、、心の準備に 良い時間でした
さあ~~~~行くぞ🥳🤩🥰😆